鍼ってなんで効くの?
「鍼ってなんで効果あるの?」とよく聞かれます。
なぜ効果があるかについてはずっと研究はされていて、様々な説があります。
その中で今回は「鍼をしたらなぜ『痛み』が引くのか?」についてお話したいと思います。
まず、痛みの一般的な性質として、痛みはどこで感じているでしょうか?
足を怪我した場合は、足に痛みが出ますが、痛みを最終的に感じているのは「脳」です。
足から脳に痛みの情報を伝える道筋があり、その情報を「脳」が受け取ると痛い!と感じます。
逆に、痛みを抑えられるようにする仕組みもあり、その1つに下行性疼痛抑制系(かこうせいとうつうよくせいけい)というものがあります。
どのようなものかと言うと・・・
鍼を刺した刺激はポリモーダル受容器という痛みを感じる部分が反応します。その痛みの情報は脊髄を通って脳に伝わり視床下部というところに到達します。そこから下垂体という部分にβ‐エンドルフィンという物質を分泌させます。
その後、脳幹というところに指令を出して脊髄の部分で痛みを感じる情報をブロックする生体機能(下行性痛覚抑制系)を発動させるのです。
痛みの情報は脊髄を通って脳に伝わり、脳が痛いと認知してはじめて痛みの感覚になります。よって、痛みの刺激があっても脊髄の部分で痛みの情報を止めてしまえば痛みは感じないのです。その「脊髄の部分で痛み情報を止めてしまう」ということが、鍼を刺した刺激に起こるのです。
鍼で身体を刺激することによって、もともと生体に備わっている鎮痛機構を呼び起こします。
これらの生体の機序によって、鍼を受けると痛みが取れるのです。
難しい言葉になりましたが、とても簡単に言うと
鍼を刺すと、脳に刺激が行って、痛みをブロックする物質が出てくる!ということです。
その物質はノルアドレナリンやセロトニンといった物質で、特殊な例で言うと、
サッカー選手が他選手との接触した際に転倒。実はその時に足にひびが入ってしまったけれど、それに気が付かず試合を続行。終わった時に気が付いてそこから1歩も歩けなくなる状態。この試合中には下行性疼痛抑制系が非常に強く働いてしまうからです。
これが鍼の刺激によって引き起こされるのは面白いと私は思っています(笑)
ハリフネ原宿の鍼灸治療は、施術を受けたことにある方はお分かりだと思いますが、刺激が強めです。
刺激が強ければ強いほど効果が高いから、そのような施術を行っています。
なぜ刺激を強くすると効果が高いのか?について、また今度書きます♪
原宿から徒歩一分、原宿駅から一番近い鍼灸院・病気や痛み・脱毛や美容施術は高品質鍼灸治療を提供するハリフネ原宿 しんふね鍼灸治療院
HP:https://medishin-acp.com/
LINE@:ID @ikp6511z
Instagram:@harifune.harajuku